2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

HeatHashのアーキテクチャについて

HeatHashのアーキテクチャについての解説を書こうと思う。入力から出力まで順番に書いていこうと思う。まず、Twitterの収集はTwitterStreamingAPIをRubyで読んでいる。そして、位置情報付きのTweetがあったら、RubySTOMPを使ってHornetQのキューにそのTweet…

知延常楽

最近、知延常楽という言葉を思い出した。多分辞書には載っていない・・・と思っていたらグーグル大先生は知っていた。知るを延ばすことを常に楽しむという意味なんだろう。中学生の頃、初めてパソコンという物(今から考えるととんでもなく非力なPC-98XLとい…

HeatHashを作ったわけ

一段落ついたので、HeatHashに関する色々を説明していきたいと思う。HeatHashが中でどんなことをやっているかを説明する前に、なぜ作ったのかということと、設定した目標について説明したいと思う。HeatHashを作ろうと思った最初のきっかけは、会社のプロジ…

HeatHash ベータ公開

今日の作業で ・キーワードごとのヒートマップの作成が可能になりました。 ・デザインを少しだけましにしました。 ・TokyoCabinetへの接続の安定性を高めました。 ・色々と裏側を整理しました。 ということで、HeatHashのベータ版を公開します。URLは http:/…

カプセル

大手町にて、はやぶさのカプセルを見てきた。前面ヒートシールドは再突入時に燃えたからなのだろう、真っ黒だった。だけど、内部の機器類はそれこそ新品のようで、7年間宇宙を旅してきたものとは思えないくらいきれいだった。以前筑波のJAXAに行ったときに、…

CentOSでsarをうごかすには?

まずは、インストール yum install sysstat それから、自動起動の確認 /sbin/chkconfig --list | grep sysstat 今から動かす!!って時には、 /etc/init.d/sysstat start と思ったけどすんなり動いてないよう。 検証中。追記:うまくいってました。10分ごと…

ブレードランナー&TRON

SF好きとして恥ずかしながら、昨日初めてブレードランナーとTRONを見た。 「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」は、だいぶ昔に読んだのだけれど。 両方とも1982年公開らしい。僕が1歳のときだ。 時代を感じつつ、でも映画として楽しめた。妻はつまんないと…

今日はAhoCorasick法を実装した

こんな時間になってしまったけれど、今日の記録 今日はTweetのキーワードごとの分類のために、AhoCorasick法をJavaで実装した。 参考にしたのはこのページ。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090405/aho_corasick とてもわかりやすくまとめてあり、すんなりと…

今日の話

今日ひょんなことで同期の先輩という人と会って話をする機会があった。 CUDAという単語だけで通じ合えたのは何年ぶりだろう。 とてもうれしかった。 今の会社は技術的な話がちゃんとできる人、技術的なバックグラウンドがある人が少なすぎる。 それは、批判…

個人でWebサービスを作ると言うこと

「自作サービス 宣伝」でぐぐっていくつかのページを見てみた。 例えばここhttp://dev.chrisryu.com/2007/03/web_3.html 先人は色々と考えているのだなぁと思った。 HeatHashは鋭意キーワードごとのヒートマップの実装に向けて開発中です。 ところで、HeatHa…